前の10件 | -

はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)

 【グレンダンボ近郊(オーストラリア南部)永山悦子】小惑星イトカワの岩石採取に挑んだ探査機「はやぶさ」は13日深夜、地球に帰還した。月より遠い天体に着陸し、地球に戻ってくるのは史上初。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、はやぶさは午後10時50分ごろ(日本時間)、大気圏に突入、はやぶさ本体は燃え尽きた。JAXAは、ヘリコプターによる捜索隊が目視でカプセルをオーストラリアのウーメラ砂漠で発見したことを明らかにした。14日朝、回収作業を始める。中にイトカワの砂などが入っていれば、世界で初めて小惑星で直接採取した物質となる。03年5月の打ち上げから7年。予定より3年長引いた旅の総距離は、月への往復約8000回に相当する約60億キロに達した。

 ◇7年、60億キロの旅

 「もうだめだと思ったことは2度ある」

 はやぶさプロジェクトを率いる川口淳一郎JAXA教授(54)は今年5月、毎日新聞のインタビューで打ち明けた。一つは05年12月、イトカワに着陸直後、燃料が漏れて機体の姿勢が崩れ、通信が途絶し行方不明になったこと。もう一つは昨年11月のイオンエンジン(主エンジン)故障だ。いずれも深刻なトラブルで、誰もが地球帰還は絶望的と思った。

 「世界初」の技術をいくつも盛り込んだはやぶさは、数々のトラブルに見舞われた。

 主エンジン開発に携わった国中均JAXA教授(50)は「打ち上げの時はヒヤヒヤして心がつぶれそうだった。(往復できる)自信は10%もなかった。故障が重なり、主エンジンの寿命を考えると、不安だった」と話す。

 野心的な挑戦の構想は四半世紀前に生まれていた。1985年8月、文部省宇宙科学研究所(当時)で開かれた「小惑星サンプルリターン小研究会」。主催した鶴田浩一郎・同研究所教授(72)=現名誉教授=は「科学に新しい視野をもたらす」「広範囲の科学者、技術者が情熱を持てる」などを挙げ、「将来へ大きな夢をたくす計画」と、報告書に意義をつづっている。

 だが、実現は容易ではなかった。プロジェクトが正式に認められたのはそれから約10年後。「難しいミッションで、リスクが大きすぎるとさんざんたたかれた」。川口さんと計画を練り上げた上杉邦憲JAXA名誉教授(67)は振り返る。

 当時、日本は惑星探査では初心者で、「米国もやらないような挑戦、できるわけがない」と陰口が聞こえる中での船出だった。「ぶざまに負けるわけにはいかなかった」(国中さん)。技術者たちはその意地を貫いた。トラブルには知恵を絞って解決策をひねり出し、はやぶさは何度も危機を切り抜けた。いつしか「不死鳥」と呼ばれるようになった。

 世界の宇宙探査に詳しい米惑星協会のルイス・フリードマン事務局長は「非常に大胆な挑戦だった。小惑星の試料が入手できるか否かにかかわらず、とんでもない成果だ。多くのトラブルはあったが、賢明な技術者が挑戦を可能にした」と称賛する。「だが」と、川口さんは言う。「我々も努力したが、ここまでこられたのは、はやぶさ自身が助けてくれたから。それくらい幸運だった」

 満身創痍(そうい)のはやぶさは、地球からの指令にけなげに応え、小惑星への往復という大仕事をなしとげた。小惑星のかけらと引き換えに、自らは燃え尽きた。

 川口さんは14日未明、相模原市で開いた会見で語った。「成功は、今まで諸先輩方が築き上げてきた科学技術のたまもの。お祝いの言葉は諸先輩方に向けられるべきだと思う。最後まで献身的に貢献してくれたチームのみんなにも感謝したい」と話した。

 7年にわたる長い旅の終盤、はやぶさのエンジンの調子は尻上がりに良くなった。「太陽の周りをもう1周したくなった」と国中さん。はやぶさと技術者たちとの二人三脚はゴールを迎えた。はやぶさ最期の日は、日本の惑星探査が世界に肩を並べる日となった。

はやぶさ

 地球以外の天体から岩石などを持ち帰る探査に必要な技術の実証を目指した探査機。▽新型のイオンエンジン▽カメラ画像などを使った自律的な航行とイトカワへの接近・着陸▽小惑星での岩石採取▽試料を収めたカプセル回収−−などの新技術に挑戦した。上空から狙いを定めて着地し、すばやく飛び立つ様子が、岩石採取の手法に似ていることから、この愛称がつけられた。

【関連ニュース】
はやぶさ:ヘリ捜索隊、カプセル発見…豪の砂漠に着地
はやぶさ:7年、60億キロ…世界初の旅終え帰還
はやぶさ:大気圏突入、本体燃え尽きる…カプセル分離成功
はやぶさ:ファン共感、豪州で「最期見届ける」
はやぶさ:「カプセル分離」に拍手…JAXA管制室

<AIM>脂肪塊溶かすたんぱく質 やせ薬候補に新薬開発へ(毎日新聞)
デンマークの認知症ケア 29日にシンポジウム(産経新聞)
<参院選>安倍元首相らが民主の単独過半数阻止で連携(毎日新聞)
参院選 守谷市広報早々「7月11日投開票」…見切り発車(毎日新聞)
元幕下力士を書類送検 相撲甚句会のロゴ無断使用で(産経新聞)

「ギャンのヤッスさん」逮捕 場外馬券場で馬券スリ疑い(産経新聞)

 場外馬券場で男性の勝ち馬投票券(馬券)を抜き取り盗んだとして、警視庁捜査3課は、窃盗の現行犯で住所不定、無職、吉安(よしやす)徳光容疑者(74)を逮捕した。同課によると、吉安容疑者は「盗っていない」と容疑を否認している。

 同課によると、吉安容疑者は約60年間、同様のスリを繰り返していたといい、捜査員からは「ギャン(ギャンブル場)のヤッスさん」と呼ばれていた。今年1月、別の場外馬券場でスリの現行犯で逮捕された「ギャンのあぶさん」と呼ばれる男とは30年来の知人で、スリグループの仲間だったという。

 逮捕容疑は、5月30日午後3時45分ごろ、東京都墨田区江東橋の「ウインズ錦糸町東館」で、同区に住む男性会社員(73)のウエストポーチから「日本ダービー」の馬券2枚を抜き取ったとしている。

 同課によると、馬券は計7千円分だったが、いずれも的中しなかった。吉安容疑者は逮捕当時、現金約50万円を所持。捜査員に名前を問われると「調べれば分かる」と答えたが、「ヤッスさん、迷惑かけるなよ」とたしなめられると、ニヤリと笑ったという。

【関連記事】
「おれの負け」 場外馬券場でスリ容疑の男逮捕 警視庁に挑発電話
70歳の有名スリ「三ちゃん」逮捕 「生活保護だけでは…」
「地下鉄のマサ」現行犯で逮捕 酔っぱらい狙いのスリ
スリで逮捕の文科省事務官、先月からマークされていた

<社民党>普天間移設の政府対処方針に反対 閣議署名も拒否(毎日新聞)
山田宏氏、杉並区長辞任し参院選出馬へ(読売新聞)
<詐欺>小杉元文相の妻逮捕 架空投資話で八千数百万円(毎日新聞)
菅氏を岡田氏・前原氏が支持、樽床氏も出馬表明(読売新聞)
種牛主力級5頭は陰性、49頭は殺処分されず(読売新聞)

<指定薬物販売容疑>ラッシュ9千本密売か、警視庁が男逮捕(毎日新聞)

 指定薬物の成分を含む違法ドラッグ「RUSH(ラッシュ)」を販売したとして、警視庁生活環境課は20日、東京都杉並区和泉3、無職、安藤幸一郎容疑者(41)を薬事法違反(指定薬物の販売)容疑で逮捕したと発表した。安藤容疑者は容疑を認めており、自宅などからラッシュなど515本を押収。指定薬物の液体の押収量としては過去最多。同課は安藤容疑者が07年春から3年間で約9000本を370人に販売、約4000万円を売り上げたとみている。

 逮捕容疑は、09年11月と今年1月、ラッシュ4本(1本約9ミリリットル)を都内の男性会社員(34)に販売したとしている。同課によると、安藤容疑者はラッシュを米国のサイトを通じて1本600円前後で輸入。ネット掲示板に「各種ビンあります」と書き込み1本5000円で販売していた。

 厚生労働省によると、ラッシュは揮発性の液体で、吸入すると酩酊(めいてい)感があり、貧血や失神を引き起こすこともある。大量に摂取すると呼吸障害を起こし、命の危険があるという。【町田徳丈】

【関連ニュース】
<関連記事>覚せい剤:JAYWALKの中村被告に有罪判決 東京地裁
◇芸能人と覚せい剤◇酒井法子被告保釈 「申し訳ありませんでした」頭下げ(09年9月)
◇芸能人と覚せい剤◇酒井法子被告謝罪会見「薬物というものに、自分の弱さで負けた」(09年9月)
◇芸能人をめぐる事件◇小室哲哉:執行猶予は頂いたチャンス 「頑張ります、必ずやります」
◇芸能人と覚せい剤◇酒井法子被告:懲役1年6月、執行猶予3年 東京地裁判決(09年11月)

福島氏、訪沖「社民党党首として」強調(産経新聞)
「国民の積極姿勢、変わらない」=裁判員の名付け親講演―制度1年(時事通信)
両陛下 知的障害者施設を視察 神奈川(毎日新聞)
福島党首、沖縄知事と午後会談=普天間・辺野古反対で連携へ(時事通信)
<伊達政宗>伊達政宗から18代目 18代目党首が茶摘み(毎日新聞)

首相、普天間・日米実務者協議「国益、世界平和のため」(産経新聞)

美浜2号機、手動停止へ=ヨウ素濃度上昇−福井(時事通信)

 福井県は19日、関西電力美浜原発2号機(同県美浜町)で、1次冷却材中のヨウ素濃度が上昇したと発表した。同社は、核燃料棒からヨウ素が漏えいした可能性があるとして、原因特定のため、今月中にも原子炉を手動停止する方針。周辺環境への放射能の影響はないという。
 県原子力安全対策課によると、関西電力は同日、放射能濃度の定例測定を実施。1立方センチ当たりのヨウ素濃度は16日は1.4ベクレルだったが、78ベクレルに上昇していた。核燃料棒を覆う被覆管に小さな穴ができ、内部から放射性物質が漏えいした可能性があるという。運転上の制限値は4万5000ベクレル。 

【関連ニュース】
もんじゅ安全性「問題ない」=専門委が報告書、近く知事判断へ
島根原発に立ち入り調査=点検漏れで県と松江市
原発建設ラッシュ、66基に=昨年から14基増
大学入試センター、民営化を検討=研究開発独法は整理統合
原発推進の利点強調=新政権初の原子力白書

「実現できるのか」米大統領発言、首相が否定(読売新聞)
<フランダースの光展>ベルギー美術を展示 7月から各地で(毎日新聞)
「ますぞえ新党」幻に=公選法違反? −新党略称(時事通信)
青森市に改善措置要求=前副市長関与の官製談合認定−業者に課徴金3億も・公取委(時事通信)
<起し太鼓>1000人の裸男が激しく攻防…岐阜・飛騨(毎日新聞)

すり未遂容疑で文科省職員逮捕=電車内、「2、3回やった」−警視庁(時事通信)

 電車内で女性のかばんから金品を盗もうとしたとして、警視庁捜査3課は14日までに、窃盗未遂容疑で、文部科学省大臣官房政策課職員鈴木雅博容疑者(28)=千葉県袖ケ浦市奈良輪=を現行犯逮捕した。
 同課によると、「あわよくば金を取りたいと思ったことは間違いない」と容疑を認めている。「今年に入って2、3回やった。現金を抜いた財布は駅で捨てた」と供述しており、裏付けを進めている。
 逮捕容疑は13日午前9時25分ごろ、JR総武線快速上りの新小岩−錦糸町駅間の車内で、千葉市の女子大学生(18)の後ろから、ショルダーバックに手を入れ、財布を取ろうとした疑い。 

「シカ捕りに行った」と供述=女も容疑認める−奈良県警(時事通信)
9人目を逮捕、監禁容疑=公園前路上の男性遺体−警視庁(時事通信)
首相動静(4月11日)(時事通信)
討論 郵政改革案 岸博幸氏「民業圧迫は許されない」(産経新聞)
反対集会に1万5000人=「島の未来、壊さないで」−普天間移設・鹿児島徳之島(時事通信)

初値は16万円=第一生命が東証に上場(時事通信)

 第一生命保険が1日、相互会社から株式会社に転換し、東京証券取引所1部に株式を上場した。初値は16万円と売り出し価格より2万円高かった。100万人を超える株主が一度に誕生し、上場時の時価総額が1兆4000億円に上る大型上場案件とあって、低迷する株式相場の起爆剤になるとの期待もある。東証は売買注文の殺到による混乱を避けるため、第一生命株の初日の売買を1回で終える特例措置を導入した。
 第一生命の保険契約者821万人のうち、120万〜130万人が株を受け取ったとみられる。上場に合わせて取得する人も含めると株主数はNTT(昨年9月末時点で125万人)を上回って150万人程度と、国内最多となる見通しだ。 

【関連ニュース】
第一生命が東証上場=国内最多の株主150万人
生保3社、株含み益3倍に=市場持ち直しで-3月末
本社看板は「相互会社」堅持=第一生命、株式会社化後も
売り出し価格14万円=第一生命、東証1部上場で
豪当局、第一生命の生保タワーへの出資引き上げ承認=最大49.9%

【1都4県週刊知事】静岡 川勝平太知事 FDAの心意気、感謝(産経新聞)
【社説検証】生方発言騒動 民主に自浄努力迫る産経、朝日も小沢氏に期待せず(産経新聞)
<訃報>西山静さん85歳=元東京商工リサーチ社長(毎日新聞)
花見シーズン「桜に取りつかれる日本人」 外電報じる (産経新聞)
<空自談合>初の改善措置要求 公取委(毎日新聞)

ワゴン車全焼、3歳と1歳救出=両親買い物「室内にライター」−宮城(時事通信)

 4日午後4時55分ごろ、宮城県柴田町槻木上町のスーパー駐車場で、駐車中のワゴン車が燃え、全焼した。車内には同町に住む男性会社員(37)の3歳と1歳の姉妹2人がいたが、火災に気付いた男性らが助け出した。2人にけがはなかった。
 男性は車にライターを置いており、車内から火が出ていたと話しているという。外から火がつけられた形跡はなく、県署大河原署が原因を調べている。
 同署によると、男性は妻(29)、3歳の長女と1歳の次女を車に乗せ、同店に到着。娘2人を鍵を掛けた車内に残し、妻と店に入った。約10分後、男性が車の火災に気付き、妻とともに助け出した。妻が右手首に軽いやけどを負った。
 娘2人が座っていたのは車の3列シートの2列目。男性は同署に対し、運転席と助手席の間にライターとたばこなどを置いていたと説明。「運転席と助手席の間あたりから火が出ていた」と話しているという。 

【関連ニュース】
車内に雑然と可燃物=紙くずなどに引火か-4児死亡火災・北海道
入院の妻死亡、死者3人に=自営業者宅放火
住宅火災、焼け跡に2遺体=80代夫婦か
アパート火災、2人焼死=高齢の親子か
住宅火災で3遺体発見=50〜70代の母子か

脱ゆとり教科書、理科実験で先生向け「特訓」も(読売新聞)
邦人死刑通告 中国首相に懸念表明 菅副総理「厳しい判断」(産経新聞)
薬のネット販売禁止、無効請求を却下…東京地裁(読売新聞)
<相模原市>全国19番目の政令市に 神奈川県で三つ目(毎日新聞)
<中国政府>日本人3人死刑執行通告 外相、駐日大使に懸念(毎日新聞)

後期高齢者保険料、2.1%増=来年度、都道府県格差2倍強−厚労省調査(時事通信)

 厚生労働省は30日、75歳以上を対象とした後期高齢者医療制度の2010年度の1人当たり平均年間保険料額(全国ベース)が前年度比2.1%増の6万3300円になると発表した。保険料は運営主体である各都道府県の広域連合が設定するもので、最も高い東京(8万8439円)と最も安い秋田(3万8110円)の間で、約2.3倍の格差が生じた。
 厚労省が各広域連合の改定状況を取りまとめた。都道府県別に見ると、保険料額が高いのは、東京に続き神奈川(8万5724円)、大阪(8万728円)の順。逆に安いのは秋田に次いで岩手(3万8342円)、青森(3万9939円)と続いた。 

【関連ニュース】
65歳以上は市町村国保に加入=新たな高齢者医療制度案
山本全国町村会長が失職へ
前副知事らを起訴=町村会汚職で福岡地検
鳩山政権は公約違反=共産・小池氏
中島容疑者、副知事就任時にも現金=町村会長側から祝い金

結果次第で見直し?6月までに子ども手当試算(読売新聞)
<送迎バス>壁に衝突し炎上 運転手死亡、10人軽傷 大阪(毎日新聞)
<東京コレクション・ウィーク>秋冬物新作続々 26日まで(毎日新聞)
「177」が10時間更新されず=気象庁の誤配信原因、陳謝(時事通信)
「4・25忘れない」 追悼ウォーク開催(産経新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。